
本日、当ステーションに素敵な観葉植物が2鉢届きました。
どちらも大きな鉢に青々とした葉を茂らせています。
アレカヤシの方は天井に届いてしまうほどの大きさで、事務室の中が一気にジャングルのイメージになりました。
これで、事務室の中の植物は8鉢になります。
開設当初は何も植物は置いて無く、少しくらいはあるといいねと話していましたが、優しい皆様からのプレゼントもあり、緑がいっぱいのステーションになりました。
4月の初めにいただいた胡蝶蘭もまだ満開です。
ところで、皆様はフィトセラピーという言葉をご存知ですか?
植物の癒しの力を用いて、心身の健康を保ち、美しく日常を過ごすための自然療法をフィトセラピー(植物セラピー)と言うそうです。
これだけの観葉植物に囲まれていると、自然な色彩とその香りを楽しむだけでも体に良い気がしてきます。事務所の中の空気も美味しくなった気がするのは気のせいでしょうか。
植物はフィトンチッドという体に良い成分を発します。木製品になってもフィトンチッドは発し続けるそうなので、木製品の多い当ステーションは、フィトンチッドの量もさらに多くなったかもしれません。
フィトンチッドには、心身を深いリラクゼーションに導く効果もあるとのことなので、当ステーション内は「癒しの場」となったに違いありません。
しかし、本当の森林浴にはフィトンチッドの量は及びません。私も疲れた時には、ちょっと足を伸ばして森林浴に行きたいなと思っています。
ちなみに、フィトンチッドは6月から8月にかけて多くなるそうです。
観葉植物をプレゼントしてくださいました皆様ありがとうございます。
癒された優しいこころで訪問看護を頑張ります。
ステーションの見学はいつでも歓迎しております。どうぞ、癒されにお越しください。
参考
1. 一般財団法人 日本フィトセラピー協会ホームページ
2. 財団法人 日本人材総合情報センター、財団法人 日本住宅・木材技術センター「木がつくる住環境(芳香物質編)」/フィトンチッド普及センター ホームページ

